- Step1.物件の査定依頼
- 近隣の取引事例や公示価格、接道や面積、形状などから概算価格を算出する「簡易査定」と、
実際に現地を訪問し、管理状況や陽当たり、詳細な土地状況などを加味し、
より実際の不動産取引額に近い金額を算出する「訪問査定」などがございます。
査定価格は、通常の営業活動において3ヶ月程度で売却可能な価格を目安とすることが通常です。
(専任媒介契約の法定期限が3ヶ月以内のため)
- Step2.売却価格の決定
- Step1の査定価格を参考に不動産業者と相談のうえ売却価格を決定します。
- Step3.媒介契約の締結
- ・「専属専任媒介契約」「専任媒介契約」は、不動産業者1社のみに売却を依頼する契約をいいます。
不動産業者の売主様への報告義務や、売却する相手先などに制限があります。
・「一般媒介契約」は、複数の業者に重ねて依頼することができる契約をいいます。
- Step4.売却活動
- 1.弊社で物件が出るのを、以前よりお待ちいただいているお客様にご紹介いたします。
2.自社ホームページへ掲載いたします。
3.SUUMO、アットホーム、らくすむ等の不動産ポータルサイトに掲載し、幅広く物件広告を行ないます。
4.不動産指定流通機構(レインズ)へ登録いたします。多数の会員不動産会社が物件情報を取得できるため
仲介担当会社以外の不動産会社の顧客にも物件の紹介が可能です。
- Step5.売買条件の交渉
- 購入希望者からの申し込みを受け、売買条件(価格、引渡し時期等)を交渉します。
売主様は購入希望者の買付申込書の内容で売り渡す意思があれば、売渡承諾書を発行します。(省略可)
- Step6.売買契約
- 1.売主様に「物件状況等報告書」および「設備表」にご記入いただき、物件の引き渡しにむけ、
設備の修繕や撤去などについて、売主様・買主様と調整させていただきます。
2.売買契約に先立って、買主様に重要事項の説明を行ないます。
「重要事項説明書」には、物件概要や権利関係、契約についての重要な事項が記載されています。
3.取引内容や当事者の権利・義務などを明確にした「不動産売買契約書」を用いて、安全で確実な売買を
成立させます。
契約を締結しますと、以後は契約内容に基づいて権利の行使や義務の履行が必要になります。
- Step7.残金決済と物件の引き渡し
- 売主様は買主様より残代金を受領し、買主様は売主様より物件の引き渡しを受け、
所有権の移転登記手続きを行ないます。
売主様にローン借り入れのある場合は抵当権の抹消などの手続きも同時に行ないます。
固定資産税などの各種負担金の清算も行ないます。
※登記手続きは司法書士が行ないます。